2015年2月18日水曜日

水曜企画-ハルモニと共に【294】

メモ【学習】泥憲和さんのお話 テーマ ”集団的自衛権”
2月14日(土) 姫路市民会館5F第1教室
『安倍首相から「日本」を取り戻せ!!」』を書かれた泥さんのお話。
安倍首相がいかに無謀で危険なことを進めているか、「イスラム国」問題への対応や中東事情、軍事的な事情を交えて解説。
また、国連DDRの活動に日本が貢献していると。憲法9条を守り、戦後一度も戦争をしていない日本だからこそ武器を使わずゲリラから武器を捨てさせることができたと言うお話に、改めて憲法9条の大切さを感じました。
自衛隊の高級幹部も反対している集団的自衛権。私たちは(いかなる条件が付こうと)絶対に是認してはならないし、無謀に戦争に向かっていく安倍首相を、自民党を認めるわけにはいきません。
マスメディアの情報だけを見ていると、分からないことが多くあります。また、特に関心を持たなければ見逃してしまう大事なことも多くあります。
泥さんの話を伺うと、相手に銃口を向けなくても日本は守れるし、平和を築いていくことができるのだと希望が見えてきます。
少し目を凝らし、細かいところに視線を向け、考察し、声をあげ、共有し共闘する。そうしていきたいと思いました。

2015年2月11日水曜日

水曜企画-ハルモニと共に【293】

デンマークのオーフス市で行われている、イスラム国に傾倒する若者を社会復帰させる取り組み「オーフスモデル」についてのドキュメンタリーがNHK BSで放送されていました。
罰するのではなく、対話をすることで若者を救おうという試みです。
”相手の意見を尊重する”ことが重要だと。
相手を尊重することは言葉にすれば簡単なことですが、何より重要で、かつ、難しく、今もっとも足りないものだと言えるでしょう。
この試みが成功するかはわかりませんが、そういう方向に向くことが今の(あらゆる)悪い状況を打開するための一歩になるんじゃないか。そう思います。

◎【ニュース】”「安倍首相の教科書修正圧力に驚愕」米歴史学者が共同で声明”(2月6日 ハンギョレ新聞日本語版http://japan.hani.co.kr/arti/international/19599.html)
<要約(原文は上記アドレスにアクセスしてご覧ください)>
昨年末、アメリカの歴史教科書に記述されている下記の文の削除を日本政府が求めたことに対し、アメリカの歴史学者が共同で声明を出した。
「日本軍は14~20歳の約20万人の女性を慰安所で働かせるため強制的に募集、徴用し、『慰安所』と名づけられた軍施設で働くように強要した。日本軍は、このような事実を隠蔽しようと多くの慰安婦の女性たちを虐殺した」
声明では
「私たちは最近、日本政府が第二次世界大戦当時、日本帝国主義による性的な搾取の野蛮なシステムの下で苦痛を経験した日本軍慰安婦について、日本およびその他の国の歴史教科書の記述を抑圧しようとする最近の試みに驚愕を禁じ得ない」
と明かしている。
声明を主導したアレクシス・ダデン教授は「外国政府がすでに証明された歴史的事実を教科書から削除してほしいと要求することは極めて異例なことだ」と述べている。

2015年2月5日木曜日

花こころ学習会のお知らせ

第76・77回花こころ学習会
『泥憲和さんのお話 ”「反戦・反差別の闘い方」ケンカの仕方教えます”』
護憲派でヘイトスピーチに抗議するカウンター行動もする泥さん。独自に集めた史料を元に打ち立てられる理論には説得力があります。
【泥憲和】
1954年兵庫県姫路市生まれ。1969年陸上自衛隊入隊。少年工科学校(現在の陸上自衛隊高等工科学校)を経てホーク地対空ミサイル部隊に所属。1978年工場経営。1992年神戸及び姫路の弁護士事務所に勤務。現在は集団的自衛権、改憲問題、人種差別など様々な社会問題に体を張って取り組んでいる。
著書『安倍首相から「日本」を取り戻せ!!』
◆2月14日(土)午後6:30 姫路市民会館5F第1教室
テーマ ”集団的自衛権”
◆3月22日(日)午後6:30 姫路市民会館5F第1教室
テーマ”「慰安婦」問題”
※参加できる方はご一報下さい。詳細をメール等にてご案内いたします。
連絡先:E-mail hanacocoro@gmail.com

2015年2月4日水曜日

水曜企画-ハルモニと共に【292】

三日月またお一人、「慰安婦」被害女性であるハルモニが亡くなられました。日本軍「慰安婦」生存者は53名に。

反省しないからまた戦争が起きる。
「イスラム国」なんて言うアメーバみたいに掴みどころのない、しかし、確実に拡がっていっている組織が生まれて、彼らのやっていることは断じて許されるべきものではないけれど、なぜ、そんなものが生まれたのかを認識しなければ、争いは強く大きくなるばかりだ。
アメリカのやってきたことを振り返らなければ。それに追従しようとする日本の姿を振り返らなければ。
アメリカと友好的になることは良い。しかし、誤ったことを共にする必要はない。
「殺されたから殺す」のではなく、「彼らも生き、私たちも生きる」方法を求めるのがこの世に生を受けた人間の務めだ。

◎【ニュース】”時代の正体〈56〉歴史と向き合う 旧日本軍の慰安婦像 反日ではなく共感”(1月28日 神奈川新聞http://www.kanaloco.jp/article/83333/cms_id/123281より抜粋)
『…間近で見ると、はだしの少女はかかとをわずかに浮かせていることに気付く。膝の上の両の拳はぎゅっと握られ、左肩には黄色い小鳥が乗る。
東京都練馬区のギャラリー古藤(ふるとう)<表現の不自由展>に展示されている慰安婦の少女像。
ソウルの日本大使館前に建てられたブロンズ像の原型になったものだ。鈍色のブロンズとは違い、ほんのり色づくほお紅が生気を漂わせる。
一見しただけでは分からないが、かかとはすり切れているのだという。
「大変だった人生を象徴している。遠くに連れて行かれ、故国に戻ってきても居場所がない人もいたから」
キム・ソギョンさん<少女像の作者>が説明を始めた。
切りそろえられていない髪の毛も、家族や故郷とのつながりを断ち切られてしまったことを表している。肩の小鳥は平和と自由の象徴。「平和を守る守護神として作った像なのだから」
そしてソギョンさんが繰り返し口にするのが「共感」の2文字。像の隣に置かれたいすも作品の一部になっていて、「隣に座って慰安婦の心を想像してほしい」。少女と目線の高さを合わせ、動かぬ像のぬくもりを感じ、その時、心はどう動くのか。
「元慰安婦は抱えた心の痛みを払拭(ふっしょく)できない人がたくさんいる。自分が慰安婦だったら、どう思い、何を感じるか。少女の気持ちになって考えるきっかけにしてほしい」』